ゼロからイチを生み出す会社
近年の夏は、各地で体温を超えるような猛暑日が数多くあり、エアコンの稼働時間が増加傾向にあります。
オフィスビルの夏季の電力消費比率は、エアコン(空調)が全体の5割を占めるなど、大きな負担になっています。
家庭でも、夏季の19時頃には全体の4割近く、14時頃のピーク時には、5割以上をエアコンの消費電力が占めています。
エアコンの室外機は、室内の空気から熱を取り出して屋外に排出する熱交換機です。
夏季は、室外機に日光が当たり、本体や周辺の空気が熱くなってしまうと、室外機が熱を排出する際に、より多くのエネルギーが必要になり、電気使用量の増加につながります。
遮熱・断熱塗装をすることで、室外機が受ける外気の影響を緩和するので、エアコンの消費電力が少なく済み、省エネ効果が期待できます。
室外機への遮熱塗装は徐々に広まりつつありますが、弊社では、遮熱に加えて断熱も塗装することで夏季に限らず、年間を通して効果を実感できる 設計になっております。実は、冷房より暖房の方が電気代が高くなる 傾向があります。
冬季の対策も重要なポイントです!
▲9.6%
2022/10-2023/6(9カ月間)平均
モデル施設実数値
▲19.2%
空調の使用電力量が施設全体の50%と仮定
▲900,515円
2022/10-2023/6(9カ月間)
電気料金高騰分を加味して試算
モデル施設での実績比較2022年10月~2023年6月
施設環境により効果は上下致します。(施設の造り/空調の種類や性能、年数/立地/配管は施設様それぞれです)
環境省認証遮熱性能の遮熱塗装施工
熱伝導率が一般的な他社製品の約3倍の断熱効果の塗装施工
空調のON/OFFではない、
空調の熱効率を改善する
施工です。
他の電気料金削減の
ハードウェアと併用可能です。
室外機本体の機能は熱交換である。夏に周囲が暑すぎる。冬に周囲が寒すぎると熱交換にエネルギーを余分に消費する。
ダイキン様公表資料より要約
熱交換効率を改善させるために遮熱断熱塗装を行う。
直射日光でない場合は室外機本体から熱の放出が確認できた
撮影時:2023年8月12日14:00前後(福岡県)予報最高気温34度
下のサーモグラフより標準施工では熱効率の減衰が確認できる。
配管内の熱効率を改善させるために遮熱断熱塗装を行う。
極端な温度差が見受けられ、標準施工では完全に断熱されていないと推測。熱効率の減衰と判断できる。
撮影時:2023年8月12日14:00前後(福岡県)予報最高気温34度
下のサーモグラフより床面からの反射熱の影響が推測できる。
遮熱塗装を行い夏場の反射熱の低減により、室外機本体の熱交換(排出)の効率化を図る。
室外機本体の放熱が見えないくらい「直射日光」「アスファルトの反射熱」が影響していると推測する
右側の空調のみ作動させている
撮影時:2023年8月12日14:00前後(福岡県)予報最高気温34度
9/22 15:00頃計測 27℃(越谷市 気象庁HPより)
塗装前 36.3℃
▼
塗装後 32.2℃
塗装前 47.2℃
▼
塗装後 38.2℃
日照が少なく室外機での顕著な温度差が見られなかったが、床面では塗装前後で10℃以上温度が低下し、反射熱の低減が大いに期待できる。
撮影時:2023年10月4日13:25分前後(福岡県) 予報最高気温28度
JIS規格の中の冷房過負荷試験条件は外気温43度での動作が保証されている。
施工費用を抑えるために、まずは施工に足場の不要な範囲を施工推奨
施設様により推奨室内温度がございます。しかし、「空調の設定温度」と「室内温度」は別物です。
夏場は推奨室内温度にするために「空調設定温度を数度」下げる。
冬場は推奨室内温度にするために「空調設定温度を数度」上げる。
このような施設様が大半ではないでしょうか?
室外機塗装で空調効率を改善することにより、上記の「数度」の差を1度でも埋める。これにより、電気使用量削減の結果が「モデル施設様」で出ております。
夏の冷房時の温度設定を1℃高くすると約13%の消費電力の削減になり、
冬の暖房時の温度設定を1℃低くすると約10%の消費電力の削減になります。
環境省HPより要約
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/setsuden/home/saving03.html
上記が特徴です。